旅・たび・にっき

旅や乗り物関連のお出掛け話のブログです

一筆書きの旅・西サイドから大回り編

初チャレンジから1ヶ月。
再び、JR大回り一筆書きの旅に行ってきた。

前回は多くの時間を千葉県内で過ごしたので、今回は1都4県を大回りした。
今回もスタートは越谷レイクタウン駅。ゴールは南越谷駅

最初は鶴見線を利用するプランを実行する予定だったけど、諸事情により取りやめた。


スタートの越谷レイクタウン駅。モールなどがあるのとは反対側の駅名看板。


9:19発の武蔵野線・東京行きに乗る。

貴重な下りの東京行きに乗り、一気に東京駅まで。
京葉線に入ってからは上り。
東京駅で下車。東海道本線に乗り換え。
京葉線の東京駅の駅名標を撮り忘れた…


10:42発の東海道本線・熱海行きに乗る。


クロスシートで旅気分。京浜東北線と比べると、やっぱり速い。


茅ヶ崎駅で下車。相模線に乗り換え。


相模線の茅ヶ崎駅ホーム、橋本駅寄りにある腕木式信号機


相模線のドアはボタン開閉式。


11:58発の相模線・橋本行きに乗る。

橋本駅で下車。横浜線に乗り換え。
橋本駅、相模線のホームには吊り下げ型の駅名標がない(柱についた縦長のひらがなバージョンはあった)。


13:02発の横浜線・八王子行きに乗る。


八王子駅で下車。八高線に乗り換え。


13:38発の八高線・川越行きに乗る。

高麗川駅で下車。
八王子駅から乗ってきた列車は川越線に入り、川越駅まで行く。
高麗川駅から引き続き八高線の旅を続けるには、ここで乗り換えねばならない。
というのも、八王子駅高麗川駅間は電化されているが、高麗川駅以北は非電化区間だから。
関東のJR線では数少ない非電化区間で、埼玉県内の鉄道では唯一の非電化区間


14:33発の八高線・高崎行きに乗る。


前述の通り非電化区間のため、高麗川駅から乗るのは気動車


越生駅東武越生線との接続駅。停車中の東武8000系が見られた。


倉賀野駅で下車。高崎線に乗り換え。

八高線の列車は次の高崎駅まで行くが、ここで乗り換えないと倉賀野−高崎間を2度通ることになり、一筆書きにならない。


16:00発の高崎線・上野行きに乗る。


籠原駅で後ろに5両(たぶん)増結。


浦和駅で下車。京浜東北線に乗り換え。


17:26発の京浜東北線・蒲田行きに乗る。


南浦和駅で下車。武蔵野線に乗り換え。


17:36発の武蔵野線・東京行きに乗る。


南越谷駅で下車。
武蔵野線・東京行きに始まって、武蔵野線・東京行きで終わった。


ゴールの南越谷駅

東京近郊区間の西の端を大回りするルートを乗ってきた。
相模線の列車がボタン式ドアだというのは知っていて、ひとつの楽しみにしていた。
でも、今回のルート、東海道本線、相模線、八高線高崎線と4路線もボタン式ドアだった。
ちょっとビックリ。

大回りと最短の差。( )内が最短の場合。
駅数−95駅(1駅)
時間−8時間28分(3分)
乗車距離−336.6km(2.8km)
実際に乗った距離での運賃−5940円(140円・IC133円)
運賃は、地方交通線八高線を換算キロで計算。


東京近郊区間と今回の乗車経路。